『99年前の東ドイツ製 アレクサンダーホフマン こってりリフレッシュ/トトロの家ピアノ工房』はセカイモンで8593f492から出品され、544の入札を集めて01月07日 16時 52分に、166880円で落札されました。即決価格は166880円でした。決済方法はに対応。宮城県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
【希少】Roland ローランド TB-303 シンセサイザー リズムマシン 通電OK【送料無料】
¥ 131120
【希少品/レア品番】ROLEX KR-33H 内部調整/調律済 現物確認/試弾歓迎です! ロレックス (和歌山/中古ピアノ)
¥ 130680
カワイ KU-10AT(消音機能付き) 【コンディション良好】内部調整 /外装研磨美装 /調律済 現物確認 /試弾歓迎! KAWAI (和歌山/中古ピアノ)
¥ 115830
【中古】 HAMMOND ハモンド XK EVOLUTION XK-5専用下鍵盤 XLK-5
¥ 163350
♪SALE♪ カワイ KL-804F(1990年製)★木目猫足モデル ★ピアノ専門店で調律/調整/クリーニング
¥ 130680
【当店直接引取り限定】良品 ヤマハ エレクトーン ELS-02 ver2.23ステージア YAMAHA 楽器【関西一部自社配送可】 273N23551
¥ 135700
アップライトピアノ●YAMAHA/ヤマハ【U1H】●中古品●【静岡市:すみやグッディSBS通り店】●静岡県及び東京都、神奈川県他限定販売
¥ 114270
ヤマハ U3? 黒塗り鏡面艶出し コルグサイレント付き美品 値引き交渉有り 運賃無料・条件有り
¥ 157091
ヤマハ リード オルガン NO5 最高級足踏み式 美品です。保証付き。運賃無料・条件有り
¥ 162910
ヤマハ リード オルガン NO5 最高級足踏みオルガンです。隅々まで専門技術者の手入れ済み
¥ 113455
CA701R プレミアムローズウッド調仕上げ
¥ 162400
CA701A プレミアムホワイトメープル調仕上げ
¥ 156600
ヤマハ UX-1【期間限定 / 在庫一掃 / 早い者勝ち / 未整備現状渡し】 YAMAHA (和歌山 / 中古ピアノ)
¥ 127600
SIEQUENCIAL dave smith instruments prophet rev2-16voiceアナログシンセサイザー
¥ 133400
木目 猫足 おしゃれタイプ まだ20歳! サイレントは点検&部品交換済み/トトロの家ピアノ工房
¥ 132480
【引取限定】YAMAHA AvantGrand N1X アバングランド 2020年製 電子ピアノ 中古 直 T7772848
¥ 126720
Roland LX706-DRS ダークローズウッド調仕上げ
¥ 111930
ディパソンピアノD40BC 猫足がおしゃれです 消音機能付き
¥ 111540
544 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
代表的な著書は『バチ当たり』『アフリカ音楽探検記』『アマゾン音楽漂流記』ほか十数冊。現在バンドは4つやっていて代表的CDは『JOLLY』ほか。LPは『人間凶器』など。過激な演奏を標榜してやっていますが、心は小鳥のようにデリケート。大きな音を愛する者は、蟻のため息も聞き逃しませぬ、大きな音も小さすぎる音も表現手段としては表裏一体です。
昔から楽器を作るのが好きで、木彫りやアクセサリー、皮工芸なども自分で作っていました。
ピアノも然り。分解したり組み立てたり部品を作ったりするのが好きです。専門のドラムに至ってはTAMAというメーカーのエンドーサを45年も続けさせていただき、製作に対するアドバイスもさせていただいております。
ドラム製作がこうじてアフリカのウガンダを何度も訪れ、長期滞在してジャングルの大木を切ってくりぬいたりして、それでドラムセットを製作しました。音色は大量生産されているドラムとは一線を画したアフリカの音色がします。まさにピアノもそうで古いピアノにはそのような個性的で存在感あり、他に真似できない唯一無二の音色がします。
もうお判りでしょうが、どちらかと言えば奇人変人の類に入る音楽親父ですw。
楽器の製作・調律・運搬・再生・塗装など40年、海外40か国にて演奏経験、著書&CD&LP多数 。 ピアノ&ドラム&サックス&ベース&ギター演奏(いずれも下手w) / 英語、スベイン語、タイ語、タガログ語、ポルトガル語、フランス語、スワヒリ語(いずれも僅かw) / 銃剣道・空手・柔道・合気道・剣道暦 / 自動二輪大型・普通自動車・大型自動車・移動式クレーン・車両系建設機械・フォークリフト1t以上・普通自動車二種・大型特殊免許・古物商免許 //有限会社 ケイプラネッツ 埼玉おともだちピアノ トトロの家ピアノ工房主宰
リフレッシュとは?
今後、数十年の使用に耐えるように、機能の点検と再生をしました。
ご注意
*商品は新品ではありません。あくまで値段相応の中古品です。どんなに手を尽くしても新品には及びません。中古品と言う事をご理解の上、ご検討をお願い致します。
*トラブル防止のため日本語を理解していない人、無理難題なクレームを付ける人、当方の出品を邪魔する目的の人、キャンセルの可能性が高い人は入札をお控えください。
*極めて貴重な99年前のピアノです。
*古いピアノにつき古いピアノに魅力を感じる方のみご検討をお願い致します。
メーカー名 アレキサンダー ホフマン/旧東ドイツ
88鍵盤
支柱=太いのが4本
だいたいのサイズ
幅 約153cm
奥行 約68.5cm
高さ 約133.5cm
推定重量=240-260Kg
製造年
1923年10月製造(白鍵盤の側面に印字・写真あり)現在99歳!
ドイツ製によくある表記で白鍵盤の一番左の側面に刻印。
製造番号=本体親板の内部に刻印⇒10708番
アクションの製造番号
Schotze & Freund 324104
ピアノを組み立てる会社と、アクションを作る会社が違うと思われる。ヨーロッパ製でこれまで見たことがあります。
鍵盤蓋に書いてある文字について
『アニストアレクサンダー・ヘルマン 王室及び公爵 宮廷ピアノ工場』 と書いてあり、すごくいいピアノです。
譜面台下の印字はステッカーではなく、埋め込みの金属です。
Alexander Heppmann(アレクサンダーホフマン)
Konigl. u. Herzogi(王室及び公爵 宮廷ピアノ工場)
カギはありません。
<配送>
*配送は落札者様にてお探しください。
近隣で搬入経路が容易なら、当方で配送も出来ますが、このピアノは特に重たいので棄権します。
<調律>
*搬入後には落札者様で調律をお願いします。
当方の調律はと税。
<サービス品>
*キーカバー、インシュレーター、ピアノ磨きの布、ピアノ磨きのワックス、乾燥剤、防虫剤。
*椅子は中古椅子を再塗装した物がから。
出品のピアノに似合う椅子が無い場合もあります。
*畳部屋の敷板の新品は別途(ただし白はありません)。
自己紹介2
知り合いの調律師仲間が私のリフリッシュしたピアノを見ると、『安い!』 『綺麗すぎる!』とみんな驚きます。
試弾に来られた人にピアノを分解して中身まで見せると、『こーんなに中まで見せてもらったの初めてです。きれい-!』と皆さん仰います。
古いピアノを再生するのが好きです。
ネットを含めたピアノの販売数は400台少々(試弾に来られて即決多し)。全てクレームゼロが自慢です
nonakagoku@nifty.com
『ピアノ譲ります 譲ってください掲示板』を15年間主宰中だが書き込み少なし(笑)
http://www3.ezbbs.net/15/piano/(コピペしてください)
出品ポリシー
初期不良迅速対応、アフターケア誠心誠意。
楽器の音色は味覚と同じで、言葉では言い表せません。プロの現役プレヤーとして、敢えて音色は申しません。
<リフレッシュの備忘録/何台もやっているので自分の記憶のため/雨天は湿気侵入防止のため作業せず>
1日目
*ひとまず分解
ひどく汚れています。
このメーカーのピアノをもう1台(木目茶色)に出品していますが、この黒色は木の下地が出るほどに塗装がとても疲労していて、アンティーク感がハンパないです。
*大きな欠損や凸凹は見られないが、塗装関係は塗装の疲労やヒビ割れでとても状態が悪いので、外見の再生はムキにならずにそこそこで妥協しょうかと思っています。
*でもその割に弦やチューニングピンにサビが見られないので驚いている。
おそらく数十年前に弦を全交換したものと推測
*白鍵盤はアクリルでは無く、セルドイロのよう。黒鍵盤はまだ見ていない。
*驚いたのは音色。枯れて澄み切ったいい音がします。これぞ、楽器という感じです。サスガはドイツ製。腐っても(腐っちゃいないがw)ドイツ製の本領発揮といったところか。
*とにかく重量があるので動かすのに一苦労する。それだけ材木が厚く頑丈に作ってあるという証拠。
2日目
*天板の蝶番を外さずに研磨(外して研磨すると組み立てた後に異音が発生することがあるため)⇒多少のサビが残ります。
*鍵盤を外し⇒黒鍵は黒檀かどうかは判明できません。削ればわかるのですが、それは出来ません。
*鍵盤の隠れて見えない部分(奥側)が大きくて重い!
ドイツ製ではたまに見かけますが、これは鍵盤の戻りを良くするためのバランスの意味があると推測。重い部分の材質は質量と密度の高い材木です。
3日目
*チューニングピン88本を研磨。
⇒もともとサビは無かったのだが、研磨したら本当に99年前のピアノかよ!って言うくらい綺麗になりました。
*ところが鍵盤を刺すバランスピンときたら何故かサビ多数。たぶん液体を何度もこぼしたせいだと推測。
⇒通常の10倍くらいの時間をかけて研磨。それでもサビ残ります。
⇒新品に交換すれば済む話だが、あえてオリジナル部品にこだわりたいので研磨。でももし鍵盤の動きに支障がある場合は、国産の新品に交換の可能性はある。
*棚板の鍵穴を研磨⇒ピカピカ
*弦磨き済⇒いかんせん99年前です。多少のサビと汚れは残ります。
4日目
*本体の下部の埃飛ばしと雑巾がけと油さし。
*2本ペダル研磨⇒ピカピカ
*棚板(鍵盤を置いてある棚状の板)の下部のネジの緩みを締めた。
*下前板のネジの緩みの増し締めと接着と、一部のネジの交換と、キズ部の色付け。
(下前板は誰かによって若干の補修跡あり)
*本体前面と上下左右の乾拭き。
全面に多数の塗装の亀裂があるため、カーポリッシャーやワックスでは研磨せず。
⇒亀裂の溝に入ったワックスなどが乾いた時に白く残るため。
*本体後ろ部分を強烈なエアーで埃飛ばし。そして強く絞った布で雑巾がけ。
5日目
*黒鍵盤(たぶん黒檀?)研磨と調整。
*白鍵盤の研磨と調整。フクリル製ではなくセルドイロのため変色あり。特に縦の部分の変色は化学変化のため研磨しても黄ばみは落ちない。一部、バランスピンのフェルトを交換(後日高さ調整予定)。フロントの穴のフェルトを交換、縦の部分の接着剥がれを再接着して加圧中。なにぶんお年寄りなのでいろいろと手間がかかります。
*譜面台を外して、蝶番も外す。次回研磨予定。
6日目
*外してあった譜面台を研磨。
外してあった譜面台の蝶番を研磨。
外してあったネジも1個1個研磨。
そして取付。
*鍵盤蓋の裏表と奥側を研磨⇒いかんせん100年経っているので小傷や塗装の疲労多し。
蓋の縁にある小さな欠損に同系色の色付け。
*鍵盤蓋の蝶番は外さずに研磨⇒多少サビ残ります。
7日目
*鍵盤蓋の取付
*鍵盤抑えの研磨と取付
*上前板の研磨と取付
⇒致命的な欠損などは無いが、塗装の疲労による亀裂多し。
まさか100年前のドイツの塗装職人も、100年後までは考えていなかったのでしょう。広い心で許してあげましょう(笑)
*アクション部に
*アクション部分の清掃と点検
⇒数十年前に分解の痕跡あり。数十年と言っても20年や30年ではなく、40-50年前だと思われる。それでもネジの緩みが皆無なのが凄い。
⇒ところが、、、ハンマーの動きが緩慢な箇所が多い。センターピンの交換も88本×3か所=254本の全交換はしないが、大部分を交換するだけでも2-3日はかかります。普通の調律師さんは面倒でやらないと思います。やっても手間代は最低で2ほど。相場は4-5かも? これは改めて腰を据えてかからねばなりません。
8日目
*高音部の弦を1本交換
*その他、多数のセンターピンを交換中。
9日目
*多数のセンターピンを交換中。
これをまともにコッテリ調整をしながらやると1週間ほどかかります。古いピンが固まっていて抜きにくい。かといって無理して抜くと部品が欠けてしまう。多忙な調律師なら時間がかかるうえ、元が取れないのでやらないと思います。
10日目から1週間ほど
*多数のセンターピンを交換中ですが、
ハンマーを敏速に復元するためのバネ類(ダンパースプリングやバットスプリング)が経年のため復元力が低下しているバネ類のを見つけました。これは昔のドイツ製ですから部品の供給はありません。よって国産の部品で代用しながら、はたまた代用ができない場合は私が自作しなければなりません。以前にも古いドイツ製でこういうことはありました。
11日目
*鍵盤のガタ付きが気になる箇所があったので、バランスピンのクロスを1か所交換。
*ハンマーの向きが加齢の乾燥で少し横を向いているのを数本、加熱処理で正常に修正。
*鍵盤の高さも加齢乾燥のため微妙に違う部分も見受けられたので、気になる部分の補正実施。
なにぶん100年が経過しているため手入れをし始めたらキリがありません。100歳の人間をいくらい健康診断と手術をしても20歳にはなりません。そのぶんは出品価格に反映しておりますので、ここいらで終わりにさせてください(笑)。
上記から1週間後くらい
*アクション部の部品の改造と製作(主としてバネ類)と取付を修了。
18日目
*気になる動きのハンマーのセンターピンを2本交換
*残響を消すダンパーのバネを1本、追加で交換。
19日目
*このピアノの低音部のハンマー同士の隙間は極めて狭いため、どう巧妙に調整しても少しの湿度でハンマー同士が接触してしまう可能性が高いです。湿度の低いドイツならばそれでいいのでしょうが、高温多湿の日本ではすぐに湿度の影響を受けてハンマー同士が接触してしまうため、ハナマーをサンドペーバーにて削って接触を未然の防止しております。それでも梅雨時になったら完璧に接触しないとは断言できませんので、湿度対策は十分になさってください。
2023/1月
整調&調律実
2023年4月
2度目の整調&調律実施
*2度目の調律と整調を実施。
*新品の防虫剤を設置。
共鳴版の『割れ』について----。
共鳴版が衝撃か何かによって物理的に割れているのではありません。共鳴版が経年の乾燥によって縮んでしまい、共鳴版同士の接着面に隙間が空いてしまうことを、慣用的に『割れ』というだけです。したがって製造して100年も経てば多くのピアノにその症状が出る場合が多いのです。このピアノにも1-2ミリほどの隙間が出来ています。
このピアノは低音部の数か所にビビビ音あり⇒ほぼ解決済み
どうやら共鳴板が製造後100年を経過したため乾燥して小さな隙間ができたため。修理をすれば別のピアノを1台買えるほどの修理代がかかります。よって応急処置(企業秘密)によってビビビ音を皆無または軽減させています。100歳のピアノです。ご理解願います。
私は最近、某最大手のピアノ製造会社の廉価モデルを廃棄するために解体しましたが、共鳴版がハンマーでブッ叩いても割れないので、(サスガは世界的な某社のピアノだ)と感動しておりましたら、何のことはない、普通のベニヤの合板にいかにも共鳴版のように松材の木目の化粧板を貼っただけの物でした。(なるほど、これなら割れるわけがない)と妙なところで感心しました。隙間の出来る共鳴版がいいのか、隙間の出来ないベニヤの合板がいいのか、それはお求めになるお客様の好み次第ですが、、、。
<最後に! トラブル防止のためのお約束>
新規の方、評価が9割以下の方が落札されても削除する場合があります。
いかなる場合も返品返金は出来ません。
クレーマー、またはそれに類する方は入札をしないで下さい。
基本的に試弾して頂いて合意の上でご購入が基本です。
遠隔地からの落札で、思い込みや、思っていたのとは違う、というクレームには対応しません。
トコトン整備して万全の態勢で出品しておりますので、出荷後は搬送時や保管時に湿度過多(特に梅雨時や台風シーズン)などにより不調になったとしても、一切責任は負いません。そういった万一の初期不良を起こしたことも鑑みて初回の調律代を差し引いた程度の値段設定にしております。
ピアノはデリケートなペットと同様ですから、ちょっとした湿度で不具合を起こす可能性があります。とはいえあくまで『ちょっとした不調』であり、『壊れた』わけではありません。良心的な調律師さんに診ていただければ調律代金にコミコミかまたはの追加で治る程度です
お願い⇒
ピアノ教室の先生は常々ご自宅でグランドピアノを弾いています。そんな先生を一緒に連れて来られて、当方の程度のピアノを試弾してもらってピアノの様子を伺うということはご遠慮を願います。
⇒車に例えるならば常々高級大型車に乗られている方に、急に軽トラックに乗ってもらって『コンディションはいかがでしょうか?』と問うても、『最高です』とは答えるはずがありませんので(笑)。
以上、僭越ながら長々と申し上げましたが、ネットでピアノを購入すると、よくある事がらとリスクについて説明申し上げました。ご検討のほどを宜しくお願い致します。